春期講習が終了しました。
参加された生徒のみなさん、おつかれさまでした。
4月5日(火)は休校日です。
4月6日(水)から4月度の授業がはじまります。
がんばっていきましょう。
4月9日(土)に、小学部の特訓コースと中学部の生徒の月例テストが行われます。
忘れないようにお願いします。都合がつかない人は、別日に受験できますので、相談してください。
3月は、各学年ともに、授業の進め方、解き方、ノートの取り方、復習のしかたを理解してもらうことが大きなテーマでした。
どの学年の国語の授業も、「語句の知識」に重点をおいて行いました。文章題を扱う前に、演習中心の授業をとおして学習の仕方や手順を身につけてもらう必要があったからです。
3月に国語の授業で学習した内容で、過去にこのブログで解説したものがあります。
以下の記事を読むと、理解が深まる思います。
ぜひ、参考にしてください。
(複数のトピックを一つの記事にまとめてあるものは、記事の下の方に説明が載っています。)
・対義語
・文節
・敬語
4月からは、文章題を中心にあつかっていきます。
はりきってまいりましょう。
(ivy 松村)