歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~昭和時代(1)〔戦前〕~
1929年 | 世界恐慌。 | 借金が、ひど(1)く(9)ふ(2)く(9)らむ世界恐慌。 |
1931年 | 満州事変。 | 戦(193)い(1)きなり、満州で。 |
1932年 | 五・一五事件。 | 戦(193)に(2)進む、五・一五。 |
1936年 | 二・二六事件。 | ひど(1)く(9)寒(36)い日、二・二六。 |
1937年 | 日中戦争。 | 戦(193)長(7)引く日中戦争。 |
1939年 | 第二次世界大戦。 | 戦(193)苦(9)しい世界大戦。 |
1940年 | 日独伊三国同盟。 | 行(1)く(9)よ(4)俺(0)たち、日独伊。 |
1941年 | 太平洋戦争。 | 行く(19)よ(4)一(1)途に、真珠湾。 |
1945年 | ポツダム宣言受託。 | ひど(1)く(9)汚(45)れて、ポツダム宣言。 |
歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~昭和時代(2)〔戦後復興期〕~
1949年 | 中華人民共和国の成立。 | い(1)く(9)よ(4)く(9)るよの、毛沢東。 |
1950年 | 朝鮮戦争。 | 遠(1)く(9)号(5)令(0)、朝鮮で。 |
1951年 | サンフランシスコ平和条約。 | 遠(1)く(9)恋(51)しいサンフランシスコ。 |
1951年 | 日米安保条約。 | ひ(1)どく(9)強(5)引(1)、安保条約。 |
1955年 | アジア・アフリカ会議。 | 行く(19)ぞ、GO(5)!GO(5)!バンドンへ。 |
1956年 | 日ソ共同宣言。 | 日ソ国交、うまくい(1)く(9)こ(5)ろ(6)。 |
1956年 | 日本が国連に加盟。 | そろそろ国連、行(1)く(9)こ(5)ろ(6)だ。 |
1960年 | アフリカの年。 | 一(1)苦(9)労(60)の後、アフリカで独立。 |
1962年 | キューバ危機。 | 人(1)の苦(9)労(6)に(2)、キューバ危機。 |
歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~昭和時代(3)〔高度成長期〕~
1964年 | 東京オリンピック。 | 一(1)苦(9)労(6)し(4)てオリンピック。 |
1964年 | 東海道新幹線開通。 | 特(1)急(9)無(6)視(4)して新幹線。 |
1965年 | 日韓基本条約。 | 一(1)苦(9)労(6)の後(5)、やっと条約。 |
1972年 | 沖縄返還。 | 行(1)く(9)何(7)人(2)も、沖縄へ。 |
1972年 | 日中共同声明。 | 行(1)く(9)な(7)ら二(2)人で、中国へ。 |
1972年 | 第3次中東戦争。 | 人(1)、苦(9)難(7)に(2)負けるな中東戦争。 |
1973年 | オイルショック。 | い(1)く(9)波(73)来たり、石油危機。 |
歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~昭和から平成へ~
1975年 | 第1回サミット。 | ひど(1)く(9)な(7)ご(5)やか、首脳会談。 |
1978年 | 日中平和友好条約。 | 中国の、人(1)の苦(9)難(7)は(8)忘れまい。 |
1989年 | ベルリンの壁の崩壊。 | い(1)く(9)ば(8)く(9)の、思いがよぎるベルリンの壁。 |
1990年 | 東西ドイツ統一。 | ひと(1)く(9)く(9)り(0)にしてドイツ統一。 |
1991年 | ソビエト連邦の崩壊。 | 低(19)く(9)言(1)われる、ソ連の崩壊。 |
1991年 | 湾岸戦争。 | 行(1)く(9)、悔(9)い(1)残る、湾岸戦争。 |
1991年 | ユーゴスラビア紛争。 | ひど(1)く(9)悔(9)い(1)たる、ユーゴ紛争。 |
1991年 | バブル経済の崩壊。 | い(1)く(9)ら悔(9)い(1)てもバブルは崩壊。 |
歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~平成時代~
1992年 | 自衛隊の海外派遣。 | 遠(1)く(9)の国(92)で、PKO。 |
1993年 | EUが発足。 | [ゴロ合わせ思案中] |
1995年 | 阪神淡路大震災。 | 行(1)く(9)ぞ、救(9)護(5)に大震災。 |
2001年 | アメリカ同時多発テロ。 | 不(2)幸が多(00)い(1)、同時テロ。 |
2002年 | ユーロの流通。 | お礼(0)に(2)ユーロをさしあげる。 |
2003年 | イラク戦争。 | おっ(0)さん(3)も行く、イラク戦争。 |
2008年 | 世界金融危機。 | おや(08)、金融危機ですか? |
歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~環境会議~
1972年 | 国連人間環境会議。 | トー(1)ク(9)何(72)する、環境会議。 |
1992年 | 国連環境開発会議。 | トー(1)ク(9)苦(9)に(2)なる、環境会議。 |
1997年 | 地球温暖化防止京都会議。 | ひど(1)く(9)苦(9)難(7)のCO2削減。 |
歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~公害・環境関連~
1967年 | 公害対策基本法。 | ひど(1)く(9)む(6)な(7)しい、公害対策。 |
1971年 | 環境庁の設置。 | 行(1)く(9)な(7)ら一(1)路、環境庁。 |
1993年 | 環境基本法。 | 遠(1)く(9)がく(9)さ(3)い、そんな環境。 |
2001年 | 環境庁が環境省に。 | お~(0)い(1)、環境省~。 |
歴史 年代暗記ゴロ合わせ
~人権関連~
1948年 | 世界人権宣言。 | 行(1)く(9)よ(4)初(8)めて、人権宣言。 |
1965年 | 人種差別撤廃条約。 | 行(1)く(9)ぞ向(65)うに、差別は撤廃。 |
1978年 | 女子差別撤廃条約。 | ひど(1)く(9)悩(78)んだ、女子差別。 |
1986年 | 男女雇用機会均等法。 | 人(1)、悔(9)や(8)む(6)な男女均等。 |
1989年 | 子どもの権利条約。 | 行(1)く(9)約(89)束だよ、子どもの権利。 |
(ivy 松村)
1993 EUの語呂合わせが1973になってますが
本当ですね。
ご指摘くださり、ありがとうございます。
1993年に合わせて、ゴロ合わせを考えてみます。