前回の記事で接尾語が“or”になる単語を少し紹介しましたが、気になったので、語尾が“or”になる単語を集めてみました。
意外とたくさんあります。
英語の造語の規則では、単語の後ろを“er”か“or”にすることで、「~する人」「~する(してくれる)もの」という名詞をつくることができます。
語尾を“er”にするのか、それとも“or”にするのか、けっこう惑わされてしまいますよね。
ラテン語起源の語彙は、“or”になることが多いですね。英語にとってのラテン語は、日本語にとっての「漢語」のような位置付けになります。
日本語の専門用語や法律用語に「漢語」が多く使われるのと同様に、英語の専門用語や法律用語もラテン語由来の単語が多く使われます。
それから、もともと“our”というつづりを、アメリカ人が“or”にしてしまった単語があります。
あとは、「たまたま」語末が“or”の単語もありますが、一応載せてあります。
abductor(アブダクタァ)「誘拐犯」
abettor(アベタァ)「教唆者」
abhor(アブホァ)「忌み嫌う」
accelerator(アクサラレイタァ)「加速器」
activator(アクタヴェイタァ)「活性剤」
actor(アクタァ)「俳優」
actuator(アクチュエイタァ)「作動装置」
administrator(アドミナストレイタァ)「管理者」
agitator(アジャテイタァ)「扇動者」
alligator(アリゲイタァ)「わに」
ambassador(アンバサダァ)「大使」
ancestor(アンセスタァ)「先祖」
anchor(アンカァ)「船のいかり」
animator(アナメイタァ)「アニメ作家」
armor(アーマァ)「鎧」
assessor(アセサァ)「査定人」
author(オーサァ)「著者」
bachelor(バチャラァ)「独身男性」
behavior (ビヘイヴャァ)「ふるまい」 *behaviourとも
belt conveyor(ベルトコンヴェイア)「ベルトコンベアー」
calculator(カリキャレイタァ)「計算機」
captor(キャプタァ)「捕まえる人」
chancellor(チャンサラァ)「大臣」
circulator(サーキュレイタァ)「循環装置」
collaborator(カラバレイタァ)「協力者」
collector(カレクタァ)「収集家」
color(カラァ)「色」 *colourとも
commentator(カーメンテイタァ)「評論者」
communicator(カミューナケイタァ)「伝達者」
competitor(カンペテタァ)「競争相手」
compressor(カンプレサァ)「圧縮装置」
conciliator(カンシリエイタァ)「調停者」
condor(カンダァ)「(鳥の)コンドル」
conductor(カンダクタァ)「指揮者」
confessor(カンフェサァ)「告白者」
connector(カネクタァ)「連結器具」
conqueror(コンカラァ)「征服者」
conspirator(カンスピラタァ)「共謀者」
constructor(カンストラクタァ)「建設者」
contractor(カントラクタァ)「土建業者」
contributor(カントリビュタァ)「寄付者」
coordinator(コウオーディネイタァ)「まとめ役」
cooperator(コウオペレイタァ)「協力者」
corridor(コーラダァ)「廊下」
councilor(カウンセラァ)「評議員」
counselor(カウンセラァ)「相談役」 *councilorと同音
creator(クリエイタァ)「創造者」
creditor(クレディタァ)「債権者」
cursor(カーサァ)「(パソコンの)カーソル」
curator(キュアレイタァ)「学芸員」
debtor(デタァ)「債務者」
demeanor(ディミーナ)「態度」 *dimeanorも
denominator(デノミネイタァ)「分母」
depositor(ディパーザタァ)「預金者」
detector(ディテクタァ)「探知機」
dictator(ディクテイタァ)「独裁者」
director(ダレクタァ)「監督」
doctor(ドクタァ)「医師」
distributor(ディストリビゥタァ)「分配機」
donor(ドナァ)「提供者」
duplicator(デュプリケイタァ)「複写機」
editor(エダタァ)「編集者」
educator(エデャケイタァ)「教育者」
effector(イフェクタァ)「効果を上げる装置」
elector(イレクタァ)「有権者」
elevator(エラヴェイタァ)「昇降機」
emperor(エンパラァ)「皇帝」
emulator(エミャレイタァ)「(コンピュータの)エミュレーター」
endeavor(インデヴァァ)「努力」 *endeavvourも
equator(イクウェイタァ)「赤道」
error(エラァ)「誤り」
estimator(エスタメイタァ)「評価者」
executor(イグゼキャタァ)「執行者」
exterior(イクスチアリアァ)「外面」
facilitator(ファシラテイタァ)「進行係り」
factor(ファクタァ)「要因」
favor(フェイヴァ)「好意」
flavor(フレイヴァ)「風味」 *flavourとも
junior(ジューニィァ)「より若い」
generator(ジェナレイタァ)「発生装置」
gladiator(グラディエイタァ)「剣闘士」
governor(ガヴァナァ)「知事」
harbor(ハーバァ)「港」 *harbourとも
honor(アナァ)「名誉」 *honourも
humor(ヒューマァ)「人間味あふれたおかしみ」
illustrator(イラストレイタァ)「挿絵画家」
imitator(イマテイタァ)「模造人」
impostor(インパースタァ)「詐称者」
indicator(インダケイタァ)「指示器、計測器」
inferior(インフィアリアァ)「より劣っている」
inheritor(インヘラタァ)「相続人」
innovator(イナヴェイタァ)「革新者」
inspector(インスペクタァ)「検査官」
instructor(インストラクタァ)「指導者」
inventor(インヴェンタァ)「発明者」
interior(インティアリア)「インテリア」
investor(インヴェスタァ)「出資者」
investigator(インヴェスティゲイタァ)「調査者」
labor(レイバァ)「労働」 *labourとも
legislator(レジスレイタァ)「議員」
liberator(リベレイタァ)「解放者」
liquor(リカァ)「酒」
major(メイジャァ)「主要な」
malefactor(マレファクタァ)「悪人」
manipulator(マニピャレイタァ)「操縦者」
mayor(メイヤァ)「市長」
meditator(メダテイタァ)「瞑想する人」
mentor(メンタァ)「指導教官」
metaphor(メタフォァ)「隠喩」
meteor(ミーティア)「隕石」
minor(マイナァ)「より小さい」
mirror(ミラァ)「鏡」
monitor(モニタァ)「モニター」
moderator(マーデレイタァ)「仲裁者」
motivator(モウタヴェイタァ)「やる気を起こさせる人」
motor(モウタァ)→「原動機」
navigator(ナヴィゲイタァ)「航海士」
negotiator(ネゴウシエイタァ)「交渉人」
neighbor(ネイバァ)「隣人」 *neighbourとも
nonconductor(ナンコンダクタァ)「絶縁体」
odor(オウダァ)「におい」 *odourも
operator(アーパレイタァ)「オペレーター」
oppressor(アプレサァ)「暴君」
orator(オーラタァ)「演説者」
originator(オリジャネイタァ)「創始者」
parlor(パーァラァ)「お店」
predator(プレダタァ)「捕食者」
processor(プラセサァ)「処理装置」
professor(プラフェサァ)「教授」
projector(プラジェクタァ)「映写機」
protector(プラテクタァ)「プロテクター」
protractor(プロウトラクタァ)「分度器」
radiator(ラディエイタァ)「冷却装置」
razor(レイザァ)「かみそり」
receptor(リセプタァ)「受信機」
refrigerator(リフリジァレイタァ)「冷蔵庫」
regulator(レギャレイタァ)「調節器」
respirator(レスパレイタァ)「人工呼吸器」
rigor(リガァ)「厳格さ」
rotor(ロウタァ)「回転部分」
rumor(ルーマァ)「噂」 *rumourとも
sailor(セイラァ)「船乗り」
savior (セイヴャァ)「救済者」*saviourも
scissor(シザァ)「はさみで切る」 *scissorsで「はさみ」
sculptor(スカルプタァ)「彫刻家」
sector(セクタァ)「部門」
senator(セナタァ)「理事」
senior(シーニィァ)「より年上の」
sensor(センサァ)「感知器」
separator(セパレイタァ)「分離機」
simulator(シミャレイタァ)「模擬実験装置」
spectator(スペクテイタァ)「観衆」
speculator(スペキャレイタァ)「相場師」
splendor(スプレンダァ)「豪華さ」 *splendourも
sponsor(スパンサァ)「スポンサー」
stressor(ストレサァ)「ストレス(を引き起こすもの)」
successor(サクセサァ)「後継者」
sun visor(サンバイザー)「日よけ」
superior(スピアリア)「より優れている」
supervisor(スーパァヴァイザァ)「監督者」
survivor(サァヴァイヴァ)「生存者」
suitor(スータァ)「求婚者」
tailor(テイラァ)「仕立屋」
terminator(ターマネイタァ)「終結させる者」
terror(テラァ)「恐怖、テロ」
tremor(トレマァ)「振動」
tractor(トラクタァ)「トラクター」
traitor(トレイタァ)「反逆者」
translator(トランスレイタァ)「翻訳家」
tenor(テナァ)「テナー」
tumor(テューマァ)「腫瘍」
tutor(テュータァ)「指導員」
vapor(ヴェイパァ)「蒸気」
vector(ヴェクタァ)「征服者」
vendor(ヴェンダァ)「売り手」
ventilator(ヴェンタレイタァ)「換気装置」
victor(ヴィクタァ)「勝者」
vigor(ヴィガァ)「活力」 *vigourも
visitor(ヴィジタァ)「訪問者」
warrior(ウォーリァ)「戦士」
(ivy 松村)